浄化槽管理士とは?
浄化槽管理士とは、浄化槽の保守点検の業務を行う専門家のことです。具体的には浄化槽の点検、調整、またこれらに伴う修理作業などがあげられます。浄化槽管理士は、浄化槽管理者によって委託されて浄化槽の保守点検を行うものであるとされており、浄化槽管理士の国家資格取得者であることが義務付けられています。浄化槽管理士になるためには、浄化槽管理士国家試験を受験して、これに合格をするか、財団法人日本環境整備教育センターによって実施される浄化槽管理士講習を受講して、最終考査に合格をすることが必要となります。
浄化槽管理士の受験資格
■国家試験:制限は特になし
■講習:受講資格は特になし
■国家試験
(1)浄化槽概論
(2)浄化槽行政
(3)浄化槽の構造及び機能
(4)浄化槽工事概論
(5)浄化槽の点検、調整及び修理
(6)水質管理
(7)浄化槽の清掃概論
■講習
(1)浄化槽概論
(2)浄化槽行政
(3)浄化槽の構造及び機能
(4)浄化槽工事概論
(5)浄化槽の点検、調整及び修理
(6)水質管理
(7)浄化槽の清掃概論
※講習最終日に全教科科目全般にわたり修了考査を実施。この考査に合格した者は国家試験合格者同様、浄化槽管理士の国家資格を取得することができる。
■国家試験:7月初~7月末日
■講習;※全国で実施。実施場所によって日程等が異なるため、詳細は実施団体に問い合わせのこと。
■国家試験:10月
■講習;※全国で実施。実施場所によって日程等が異なるため、詳細は実施団体に問い合わせのこと。
■国家試験:宮城、東京、愛知、大阪、福岡
■講習:全国各地
■国家試験:20,200円
■講習:129,700円
試験終了後2ヶ月以内に、財団法人日本環境整備教育センターの掲示板及びホームページに掲載。
合格率詳細は実施団体に問い合わせのこと
問い合わせ先財団法人日本環境整備教育センター 国家試験担当チーム
〒130-0024
東京都墨田区菊川2丁目23番地3
電話 03-3635-4880
HP:http://www.jeces.or.jp
- ビオトープ管理士
- 一般計量士
- 園芸装飾技能士
- 環境計量士(濃度関係/騒音・振動関係)
- 検査分析士
- 公害防止管理者
- 樹木医
- 臭気判定士
- 浄化槽管理士
- 浄化槽設備士
- 森林インストラクター
- 造園技能士
- 造園施工管理技士
- 東京都公害防止管理者
- ドッグライフカウンセラー
- トリマー(JKC公認)
- トリマー(青山ケンネルスクール公認)
- プロフェッショナルドッグセラピスト
- 愛玩動物飼養管理士
- 家畜人工授精師
- 初生雛鑑別師
- 動物看護士
- ドッグトレーナーライセンス
- NACS-J自然観察指導員
- フラワーデコレーター
- フラワーデザイナー資格検定試験
- フラワー装飾技能士
- ヨーロピアンフラワーデザイン連盟インストラクター
- 環境社会検定試験(eco検定)
- 緑・花文化の知識認定試験
仕事の情報 資格の情報
全国のハローワーク 北海道・東北 北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 関東 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 山梨 信越・北陸 新潟 | 長野 | 富山 | 石川 | 福井 東海 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 近畿 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 中国 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 四国 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 九州・沖縄 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 |