環境計量士(濃度関係/騒音・振動関係)とは?

環境計量士(濃度関係/騒音・振動関係)とは、経済産業大臣によって登録された、計量器の検査や管理を行う国家資格取得者のことです。計量士は一般計量士と環境計量士に区分されており、環境計量士は(濃度)、(騒音・振動)の二つの区分にされに分かれます。(濃度)は、工場排水や大気中の有害物質や悪臭部資質の測定を行ったり、工場、生活排水、河川、海域などの有害物質の測定を行います。(騒音・振動)は、工事現場や道路、航空機や鉄道をはじめとした一般環境で生じる騒音を測定します。環境計量士になるためには、計量士の国家試験を受験して合格することが必須です。



環境計量士(濃度関係/騒音・振動関係)の受験資格

制限は特になし

環境計量士(濃度関係/騒音・振動関係)の試験内容 試験科目

■環境計量士(濃度)
◇筆記試験…五肢択一式
①環境計量に関する基礎知識(環境関係法規および化学に関する基礎知識)
a.環境関係法規(環境基本法、大気汚染防止法、水質汚濁防止法等)
b.化学

②化学分析概論および濃度の計量
a.化学分析の応用一般
b.濃度の計量単位
c.濃度計に係る基礎原理、取扱い、保守管理、その他濃度の計量一般に関する知識

③計量関係法規
a.計量法の体系全般にわたる知識

④計量管理概論
a.計量管理および計量器の管理に関する基礎知識
b.計量管理の計画・実施に関する知識
c.計量管理にかかわる各種手法に関する知識

■環境計量士(騒音・振動)
◇筆記試験…五肢択一式

①環境計量に関する基礎知識(環境関係法規および物理に関する基礎知識)
a.環境関係法規(環境基本法、騒音規制法、振動規制法等)
b.物理

②音響・振動概論ならびに音圧レベルおよび振動加速度レベルの計量
a.音響・振動の性質等に関する知識
b.音圧レベルおよび振動加速度レベルの計量一般に関する知識

③計量関係法規
a.計量法の体系全般にわたる知識

④計量管理概論
a.計量管理および計量器の管理に関する基礎知識
b.計量管理の計画・実施に関する知識
c.計量管理にかかわる各種手法に関する知識

申込み期間

10月中旬~下旬

試験日

3月

受験地

北海道、宮城県、東京都、愛知県、大阪府、広島県、香川県、福岡県、沖縄県

受験料

■8,500円

合格発表日

5月末

合格率

■(濃度):10~15%
■(騒音・振動):15~20%

問い合わせ先

経済産業省産業技術環境局軽量行政室
TEL:03-3501-1688
HP:http://www.meti.go.jp/information/license/index.html

その他の自然・環境関連の資格

仕事の情報 資格の情報

全国のハローワーク
北海道・東北 北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島
関東 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 山梨
信越・北陸 新潟 | 長野 | 富山 | 石川 | 福井
東海 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重
近畿 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
中国 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口
四国 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
九州・沖縄 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄