公害防止管理者とは?

公害防止管理者とは、燃料や原材料の検査、騒音や振動の発生施設の改善や、地下水や排出水の汚染状態の測定、ばい煙や粉じんの濃度の測定、排気ガスなどに含まれるダイオキシンの測定などの一連の業務を、管理する専門家のことです。公害防止管理者になるためには、公害防止管理者の国家試験を受験して合格するか、資格認定講習を受講して修了試験に合格する必要があります。国家試験に関しては受験資格は設定されていませんが、資格認定講習を受講するためには、技術資格や実務経験が必要になります。必要事項を提出した後、書類審査に合格したものだけが、この講習を受講することができ、講習終了時の修了試験に合格をすると、公害防止管理者国家資格を取得することができるのです。



公害防止管理者の受験資格

■国家試験:制限は特になし

■資格認定講習:技術資格もしくは実務経験のある者 ※詳細は実施団体に問い合わせのこと

公害防止管理者の試験内容 試験科目

■国家試験…科目(※)ごとに多肢選択方式による五者択一式の筆記試験で、答案用紙はマークシート方式です。試験時間は試験の科目によって異なります。

※試験科目
・公害総論
・大気概論
・大気特論
・ばいじん・粉じん特論
・大気有害物質特論
・大規模大気特論
・ばいじん・一般粉じん特論
・水質概論
・汚水処理特論
・水質有害物質特論
・大規模水質特論
・騒音・振動概論
・騒音・振動特論
・ダイオキシン類概論
・ダイオキシン類特論
・大気・水質概論
・大気関係技術特論
・水質関係技術特論

申込み期間

■国家試験:7月初~末日

■講習日程、詳細などは10月に発表される。詳細は実施団体に問い合わせのこと

試験日

■国家試験:10月

■講習日程、詳細などは10月に発表される。詳細は実施団体に問い合わせのこと

受験地

■国家試験:札幌市、仙台市、東京都、名古屋市、大阪府、広島市、高松市、福岡市、那覇市

受験料

■国家試験:科目により異なる。6,400円もしくは6,800円

■資格認定講習:科目により異なる。14,000円~35,000円

合格発表日

■国家試験:12月中旬

合格率

■20%前後

問い合わせ先

社団法人産業環境管理協会
〒101-0044
東京都千代田区鍛冶町二丁目2番1号(三井住友銀行神田駅前ビル)
試験部門 公害防止管理者試験センター
TEL 03-5209-7713 FAX 03-5209-7718
HP:http://www.jemai.or.jp/japanese/qualification/polconman/index.cfm
E-mail shikenbu@jemai.or.jp

その他の自然・環境関連の資格

仕事の情報 資格の情報

全国のハローワーク
北海道・東北 北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島
関東 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 山梨
信越・北陸 新潟 | 長野 | 富山 | 石川 | 福井
東海 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重
近畿 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
中国 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口
四国 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
九州・沖縄 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄