救命艇手とは?

救命艇手とは、船舶が非常事態に陥ったときに、救命艇の操作や旅客などの誘導、指示などを行う専門家のことです。救命艇に食料や航海用具などを積み込んだりするなど、非常時に備える専門知識を持っていることが必要で、救命艇手になるためには国家試験を受験して合格することが必要です。乗員や乗客を合わせて100名を超える船舶には、救命艇手が乗船することが義務付けられています。乗客や乗員たちの命綱的な役割を果たす救命艇手の責任は重大です。救命艇手の冷静で確実な判断により、多くの人達の命を救うことができるのです。船舶の乗務員になるならば、取得しておきたい大切な資格と言えるでしょう。



救命艇手の受験資格

18歳以上で健康証明書を所持し、救命艇手規則に定める船舶に規定年数以上乗船した経験がある者

※18歳以上で健康証明書を所持し、6ヶ月以上の船舶乗船経験があり、下記に該当する者は試験は免除される。
■航海・機関・通信いずれかの海技士で海技従事者
■大学、高専、高校において救命艇操作に関する教科課程を修めて卒業した者
■海技大学校、海員学校、海上保安大学校、水産大学校卒業者
■国土交通省が認定した講習修了者

救命艇手の試験内容 試験科目

【学科】
1: 救命艇、いかだ内の措置
2.:衝突、火災、沈没等非常事態の知識
3.:非常任務、消火知識
4.:救命艇の種類等の知識
5.:設備・構造知識
6.:救命艇推進装置の知識

【実技】
1.:救命胴衣の知識
2.:救命艇の起こし方
3.:救命艇の表示・医療措置

申込み期間

不定期 ※詳細は実施団体に問い合わせのこと

試験日

不定期 ※詳細は実施団体に問い合わせのこと

受験地

※詳細は実施団体に問い合わせのこと

受験料

■5,100円

合格発表日

地方運輸局長より受験申請者に通知

合格率

データ不明

問い合わせ先

国土交通省
HP:http://www.mlit.go.jp/

国土交通省海事局船員部労働基準課安全衛生室 
TEL:03-5253-8652

その他の医療・福祉関連の資格

仕事の情報 資格の情報

全国のハローワーク
北海道・東北 北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島
関東 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 山梨
信越・北陸 新潟 | 長野 | 富山 | 石川 | 福井
東海 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重
近畿 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
中国 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口
四国 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
九州・沖縄 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄