臨床心理士とは?

臨床心理士とは、臨床心理学の知識や技術に基づいて、心理的な問題を取り扱う専門家のことを言います。臨床心理士になるためには、(財)日本臨床心理士資格認定協会実施の臨床心理士資格試験に合格をすることが必要です。その人の学歴、臨床経験などにより、受検資格は細かく設定されています。近年鬱病などをはじめとして、心理的な問題を抱える人の数は急増しています。臨床心理士は医療機関や学校、企業でカウンセリングを行ったり、カウンセリングルームを開設するなどして活動して行きます。クライアントと面接しカウンセリングを行うことで、心の問題を観察、分析し、問題解決に取り組みます。



臨床心理士の受験資格

①(財)日本臨床心理士資格認定協会が認可する第1種大学院(終了後の心理臨床経験不要)を修了し、受検資格取得のための所定条件を充足している者。
②(財)日本臨床心理士資格認定協会が認可する第1種指定大学院を修了し、修了後1年以上の心理臨床経験を含む受験資格取得のための所定条件を充足している者。
③(財)日本臨床心理士資格認定協会が認可する第2種指定大学院を修了し、修了後1年以上の心理臨床経験を含む受験資格取得のための所定条件を充足している者。
④(財)日本臨床心理士資格認定協会が認可する第2種指定大学院を修了し、修了後2年以上の心理臨床経験を含む受験資格取得のための所定条件を充足している者。
⑤学校教育法に基づく大学院において、臨床心理学又はそれに準ずる心理臨床に関する分野を専攻する専門職学位課程を修了した者。
⑥外国で、①または③のいずれかと同等以上の教育歴および日本国内における2年以上の心理臨床経験所有者。
⑦医師免許取得者で、取得後2年以上の心理臨床経験を有する者。

臨床心理士の試験内容 試験科目

臨床心理士として必要な臨床審理査定、臨床心理面接、臨床心理的地域援助、それらの研究調査等に関する基礎知識と技能。

■筆記試験
100題設問のマークシート、および小論文。

■口述面接試験
一次試験合格者のみ実施。面接員2名により実施。

申込み期間

7月中旬~8月末日

試験日

■筆記試験(一次試験)…10月
■口述面接試験(二次試験)…11月

受験地

■筆記試験(一次試験)、口述面接試験(二次試験)…東京

受験料

■30,000円

合格発表日

12月下旬

合格率

■70%前後

問い合わせ先

財団法人日本臨床心理士資格認定協会
〒113-0033
東京都文京区本郷2-40-14 山崎ビル7階
TEL.03-3817-0020 FAX.03-3817-5858
HP:http://www4.ocn.ne.jp/~jcbcp/contents.html

その他の医療・福祉関連の資格

仕事の情報 資格の情報

全国のハローワーク
北海道・東北 北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島
関東 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 山梨
信越・北陸 新潟 | 長野 | 富山 | 石川 | 福井
東海 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重
近畿 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
中国 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口
四国 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
九州・沖縄 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄