型わく支保工の組立て等作業主任者とは?

型わく支保工の組立て等作業主任者とは、コンクリートの打設をする際に使用する型枠を組立ておよび解体する際に、労働災害を防止するために全面的に監督を行う専門家のことです。型わく支保工の組立て等作業主任者資格を取得するためには、「型枠支保工の組立て等作業主任者技能講習」を受講し、全課程を修了する必要があります。



型わく支保工の組立て等作業主任者の受験資格

◇型枠支保工の組立て又は解体に関する作業に3年以上従事した経験を有する者
◇学校教育法による大学、高等専門学校又は高等学校において土木又は建築に関する学科を専攻して卒業した者で、その後2年以上型枠支保工の組立て又は解体に関する作業に従事した経験を有するもの
◇型枠支保工の組立て等作業主任者技能講習規程第1条に定める者

型わく支保工の組立て等作業主任者の試験内容 試験科目

※型枠支保工の組立て等作業主任者技能講習内容

■作業の方法に関する知識
・型枠及び型枠支保工の種類及び材料
・型枠支保工の構造、組立図、点検等
・型枠及び型枠支保工の組立て及び解体の作業の方法

■工事用設備、機械、器具、作業環境等に関する知識
・工事用設備及び機械の取扱い
・器具及び工具
・電気墜落防止及び落下物防護のための設備
・危険防止のための措置
・悪天候時における作業の方法
・服装及び保護具

■作業者に対する教育等に関する知識
・作業者に対する教育及び指導の方法
・作業標準
・災害発生時における措置

■関係法令
・労働安全衛生法(昭和47年法律第57号)
・労働安全衛生法施行令(昭和47年政令第318号)
・及び労働安全衛生規則中の関係条項

申込み期間

各都道府県によって日程は異なる。詳細は、都道府県労働局、労働基準監督署、都道府県労働基準協会などに問い合わせのこと。

試験日

各都道府県によって日程は異なる。詳細は、都道府県労働局、労働基準監督署、都道府県労働基準協会などに問い合わせのこと。

受験地

全国

受験料

詳細は、都道府県労働局、労働基準監督署、都道府県労働基準協会などに問い合わせのこと。

合格発表日

詳細は、都道府県労働局、労働基準監督署、都道府県労働基準協会などに問い合わせのこと。

合格率

詳細は、都道府県労働局、労働基準監督署、都道府県労働基準協会などに問い合わせのこと。

問い合わせ先

・社団法人日本鳶工業連合会
http://www.nittobiren.or.jp/index.html

・建設業労働災害防止協会
http://www.kensaibou.or.jp/index.html

その他の不動産・建築・施工の資格

仕事の情報 資格の情報

全国のハローワーク
北海道・東北 北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島
関東 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 山梨
信越・北陸 新潟 | 長野 | 富山 | 石川 | 福井
東海 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重
近畿 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
中国 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口
四国 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
九州・沖縄 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄