電気工事士とは?

電気工事士とは、一般用電気工作物および自家用電気工作物の工事に関して、専門的な知識や技術をもつ電気工事に関するスペシャリストです。電気工事士になるためには財団法人電気技術者試験センター実施の、電気工事士試験を受験し、これに合格する必要があります。電気工事士は上位級より第一種、第二種の2レベルで構成されています。



電気工事士の受験資格

■第一種
大学、高等専門学校電気工学科卒業者は、3年以上、それ以外については、5年以上の電気工事の経験が必要。

■第二種
制限は特になし

電気工事士の試験内容 試験科目

■第一種
「筆記試験」
①電気に関する基礎理論
②配電理論及び配線設計
③電気応用
④電気機器、蓄電池、配線器具、電気工事用の材料及び工具、ならびに受電設備
⑤電気工事の施工方法
⑥自家用電気工作物の検査方法
⑦配線図
⑧発電施設、送電施設及び変電施設の基礎的な構造と特性
⑨一般用電気工作物及び自家用電気工作物の保安に関する法令

「技能試験」
①電気の接続
②配線工事
③電気機器、蓄電池及び配線器具の設置
④電気機器、蓄電池、配線器具ならびに電気工事用の材料及び工具の使用方法
⑤コード及びキャップタイヤケーブルの取付
⑥接地工事
⑦電波、電圧、電力及び電気抵抗の測定
⑧自家用電気工作物の検査
⑨自家用電気工作物の操作及び故障箇所の修理

※第二種に関しては実施団体に問い合わせのこと

申込み期間

■第一種:7月上旬~下旬まで
■第二種:3月中旬~4月上旬

試験日

■第一種
・技能試験(筆記試験免除者対象):10月3日
・筆記試験:10月4日
・技能試験(上記筆記試験合格者対象):12月上旬

■第二種
・技能試験(筆記試験免除者対象):6月6日
・筆記試験:6月7日
・技能試験(上記筆記試験合格者対象):7月下旬

受験地

全国の主要都市

受験料

■第一種:10,900円
■第二種:

合格発表日

■第一種筆記試験:11月上旬
■第一種最終結果:1月中旬
■第二種筆記試験:7月上旬
■第二種最終結果:9月上旬

合格率

詳細は実施団体に問い合わせのこと

問い合わせ先

財団法人電気技術者試験センター
〒104-8584 
東京都中央区八丁堀2-9-1  秀和東八重洲ビル8階 
TEL:03-3552-7651 / FAX:03-3552-7838
HP:http://www.shiken.or.jp/

その他の電気・無線・工業・技術関連の資格

仕事の情報 資格の情報

全国のハローワーク
北海道・東北 北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島
関東 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 山梨
信越・北陸 新潟 | 長野 | 富山 | 石川 | 福井
東海 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重
近畿 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
中国 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口
四国 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
九州・沖縄 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄