陸上特殊無線技士とは?

陸上特殊無線技士とは総務省管轄によって、財団法人日本無線協会によって国家試験が実施されている、無線従事者免許の一種です。陸上特殊無線技士は第一級、第二級、第三級、国内電信級という4種類に区分されます。(陸上無線技術士と混同しがちだが、別資格です。)第一級では、多重無線設備をしようした固定局などの無線設備の操作が行える実力が求められます。第二級では、陸上移動系の無線局、衛生通信超小型地球局、ハブ局(VSAT)などの無線設備の操作や、陸上無線局のレーダー操作ができる実力が求められます。第三級では警察や消防、鉄道、タクシーなどの無線設備の操作ができる能力が想定されています。この陸上特殊無線技士国家試験は年3回実施されています。



陸上特殊無線技士の受験資格

制限は特になし

陸上特殊無線技士の試験内容 試験科目

■第一級
◇無線工学
①多重無線設備(空中線系を除く)の理論、構造及び機能の概要
②空中線系等の理論、構造及び機能の概要
③多重無線設備及び空中線系等のための測定機器の理論、構造及び機能の概要
④多重無線設備及び空中線系並びに多重無線設備及び空中線系等のための測定機器の保守及び運用の概要

◇法規
電波法及びこれに基づく命令の概要

■第二級
◇無線工学
無線設備の取扱方法(空中線系及び無線機器の機能の概念を含む)

◇法規
電波法及びこれに基づく命令の簡略な概要

■第三級
◇無線工学
無線設備の取扱方法(空中線系及び無線機器の機能の概念を含む)

◇法規
電波法及びこれに基づく命令の簡略な概要

■国内電信級
◇法規
電波法及びこれに基づく命令の簡略な概要

◇電気通信術
モールス電信 1分間75字の速度の和文による約3分間の手送り送信及び音響受信

申込み期間

4月初~下旬、8月初~下旬、12月初~下旬

試験日

■第一級、第二級、第三級、国内電信級:6月中旬、10月上旬、2月上旬

受験地

■第一級、第二級、第三級、国内電信級:東京、札幌、仙台、長野、金沢、名古屋、大阪、広島、松山、熊本、那覇

受験料

■第一級:5,350円
■第二級、第三級:5,150円
■国内電信級:4,550円

合格発表日

詳細は実施団体に問い合わせのこと

合格率

■第一級:20~25%
■第二級、第三級:70~80%

問い合わせ先

財団法人日本無線協会本部
〒104-0053
東京都中央区晴海3-3-3
TEL:03-3533-6022
HP:http://www.nichimu.or.jp

その他の電気・無線・工業・技術関連の資格

仕事の情報 資格の情報

全国のハローワーク
北海道・東北 北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島
関東 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 山梨
信越・北陸 新潟 | 長野 | 富山 | 石川 | 福井
東海 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重
近畿 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
中国 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口
四国 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
九州・沖縄 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄