原子炉主任技術者とは?

原子炉主任技術者とは原子炉の運転に関する保安と監督を行う技術者のことです。この原子炉主任技術者は経済産業省が許可する国家資格取得者のことを言います。国家試験内容は、筆記試験と口頭試験で構成されています。筆記試験を受験する受験資格は特に定められていませんが、口答試験は筆記試験合格者であるほか、原子炉運転に関する実務経験や、原子炉運転に関する講習受講経験が必要となります。



原子炉主任技術者の受験資格

■筆記試験:制限は特になし

■口頭試験:筆記試験の合格者で、下記の条件のいずれかの該当者
・原子炉の運転に関する業務に6ヶ月以上従事した者
・経済産業大臣および文部科学大臣が指定した甲種機関等で原子炉の運転に関する課程を修了した者

原子炉主任技術者の試験内容 試験科目

「筆記試験」
◇原子炉理論
・原子核反応
・中性子の拡散
・中性子の減速
・臨界性
・原子炉動特性
・反応度変化
・核計算
・その他原子炉理論に関すること

◇原子炉の設計
・伝熱と冷却材の流動
・燃料要素の伝熱
・構造設計(耐圧、耐熱、照射脆化、耐震等)
・その他原子炉の設計に関すること

◇原子炉の運転制御
・制御理論の基礎
・反応度フィードバック
・原子炉の過度変化
・原子炉の起動、停止及び出力制御
・プラント異常時の措置、対応
・中性子計装及びプロセス計装
・安全保護系、工学的安全施設等の機能
・炉心管理、燃料管理(使用済燃料を含む)
・放射性廃棄物の管理
・施設定期検査、供用期間中検査等の試験検査
・その他原子炉の運転制御に関すること

◇原子炉燃料及び原子炉材料
・核燃料物質及び原子炉材料の特性
・燃料棒及び燃料集合体の構造
・原子炉燃料及び原子炉材料の製造と検査
・原子炉燃料、原子炉容器及び炉内構造物の健全性・安全性
・核燃料サイクル
・その他原子炉燃料及び原子炉材料に関すること

◇放射線測定及び放射線障害の防止
・放射線の性質と物質との相互作用
・放射線及び放射能モニタリング
・放射能汚染とその除去
・個人被ばくの測定と評価
・被ばく防護対策
・放射線障害
・その他放射線測定及び放射線障害の防止に関すること

◇原子炉に関する法令
・原子力基本法(昭和30年法律第186号)  (政令を含む)
・原子炉等規制法(政令、省令及び告示を含む)

「口頭試験」
原子炉の運転を行うために必要な実務的知識

申込み期間

詳細は官報に公示される。

試験日

■筆記試験:3月
■口頭試験:7月

受験地

東京

受験料

■52,100円

合格発表日

■筆記試験:5月下旬の官報に公示
■口頭試験:8月上旬の官報に公示

合格率

詳細は実施団体に問い合わせのこと

問い合わせ先

原子力安全・保安院原子力安全広報課
TEL 03-3501-1511(代表)内線4851~4855

文部科学省科学技術・学術政策局原子力安全課原子力規制室
TEL 03-5253-4111

その他の電気・無線・工業・技術関連の資格

仕事の情報 資格の情報

全国のハローワーク
北海道・東北 北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島
関東 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 山梨
信越・北陸 新潟 | 長野 | 富山 | 石川 | 福井
東海 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重
近畿 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
中国 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口
四国 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
九州・沖縄 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄